手相

手相占いはなぜ当たる?現役占い師が語る当たる当たらないの理由

ブログアイキャッチ画像「手相占いはなぜ当たる?」

「手相を見てもらったら、やたら当たった」

「手相がなぜ当たるのか気になる」

手相は、よく当たるといわれています。

なぜでしょうか?

ただの迷信?

いいえ。

手相は、きちんと当たる仕組みがあって、長年磨き上げられてきた占術です。

この記事では、手相が当たる理由を5つあげます。

お読みいただければ、手相占いの謎がスッキリ分かります。

鑑定結果の見方が変わり、より占いの世界を深く知れることまちがいなしです!

プロフィール

きんまん@経営者/占い師/投資家

・東京銀座に店舗を構え、年売上3,000万円以上
・元々は時給800円のブラックバイト▶︎副業占いの開拓者へ
・たった3ヶ月でココナラトップランクの占い師に
・200名以上の占い師を教えるスクールを運営

スピリチュアルをあなたの副業にする! ノウハウが満載の無料のメルマガ講座はコチラ

手相はなぜ当たる?統計学による鑑定だから

手相は、統計学をもとにした占術です。

なぜ統計学を使うと的中するのか説明します。

手相占いのはじまり

手相の始まりは4000年から5000年前のインドです。

おどろくほど古く、歴史ある占術ですよね。

手相は、これまでに数えきれないほど鑑定されてきました。

だから鑑定結果と実際の結果が、合っていたかのデータが膨大にあるんです。

・〇〇の手相がある人は成功しやすい
・手に〇〇があると、波乱の人生が多い

などなど。

過去の鑑定と占い師の経験・知識が集まって、今の手相はなり立っています。

手相にはきちんと理論がある

手相は病気を診断したり、遺伝的な特徴を見つけたりする方法としても使われてきました。

実際の事例にもとづいた、信用のあるデータを使っているんです。

インドや西洋では学問として確立して長年研究もされています。

きんまん
きんまん
気分で適当に言ってるわけではないんですね。

このように、きちんと理論があるので、正確に占いやすい。

初心者でもしっかり学べば、高い的中率をあげられます。

傾向や法則をあてはめて鑑定する

手相の特有の「傾向や法則を見出して解釈する」という方法も当たる理由です。

手相で分かるのは「〇〇という可能性が高い」ということ。

学問として受け継がれてきた統計のなかで、ある程度こういう感じがあるよという説明をします。

はっきり言い切るものではないため、「当たった」という実感があります。

きんまん
きんまん
手相は、幅ひろい受け止め方ができるのが特徴です
「手相占いの勉強方法とは?」ブログアイキャッチ画像
手相占いの勉強方法とは?プロの占い師が初心者から始められる実践方法を解説!手相占いは勉強の必要はなくとっても簡単です。基本の4本の線を理解することから始めます。通常は右手または左手のどちらかで見ますが、有名な線だけを覚える方法もあります。手相は時間とともに変化するので、継続的な観察が重要です。基本を学び、実践することで手相占いのスキルを高めることができます。...

手相はなぜ当たる?手に生きざまがあらわれるから

手は人間が一番よく使う部分。

「これまで」や「これから」という情報がつまっているから当たります。

  • 手には運命が反映されている
  • 手を占うことで性格や思考がわかる
  • 外観から中身を鑑定する意味

について、この章では解説をしていきます。

手には運命が反映されている

つかむ、選ぶ、食べる、書く、移動する……。

人は、何をするにも基本的には手を動かします。

手には今までの生き様が反映されているんです。

また、手は脳につながる神経が一番たくさんある部分といわれています。

その人の意識や考え方のクセまでもが、1つ1つの線になって現れている。

手相は、占う人の情報が凝縮されています。

手を占うことで性格や思考がわかる

手は第二の脳である」

「手には脳みそのシワが反映される」

手と脳の関係を、このように表現する人もいます。

日常生活では外に出していない思いや考えていることでさえも、手相には現れています。

だから本当の自分がわかる。

さらに、自覚なく感じている「潜在意識」も反映され、今後の未来へのサインとして手に浮き出ています。

そこを読み取ることで、将来の見通しや今後の運命を鑑定することができるんです。

外見から中身を鑑定する意味

実は、生き物の外の見た目から中身を判断するのはよくあることです。

例えば植物だと

・とうもろこしのひげの数は、実の数
・みかんのヘタの穴の数は、ふさの数

とか。

手相も、人の体の中の見えない所を表しています。

手に描かれた単純な線でしかありませんが、特性や運命を表す大切な情報源になっています。

きんまん
きんまん
指紋のパターンが性格や行動傾向と関係している
という研究も進められていますよ
ブログアイキャッチ画像「手相占いが副業におすすめな理由」
手相占いが副業におすすめな理由5選を人気占い師が徹底解説します!銀座の占い師が徹底解説。手相占いは、スマートフォン一台あれば始められる手軽で柔軟な副業です。インターネットを通じて行うことができるため、場所を選ばず、また特別な服装を必要とせずに占い師として活動することが可能です。...

手相はなぜ当たる?占い師の観察力があるから

手相の的中率は、占い師の技術も深くかかわっています。

占いの鑑定方法をみていきましょう。

プロの占い師の方が当たる理由

占い師は、お客様の潜在意識を読みとって鑑定しています。

潜在意識とは、自覚できていない「本当の思いや考え」のこと。

相談を受けた占い師は、お客様が持つ無意識の本音を探り当て、かけ合わせて鑑定しているんです。

だから本を見て自分で鑑定するより、占い師に占ってもらうというライブ感があるほうが、より精度が上がります。

手相にもリーディング力が必要

手相は目の前に表れている傾向や法則だけではなく、インスピレーションや直観力も大事です。

統計と言いつつも、それだけだとプロの占い師としては足りません。

読解力がすぐれていたり、スピリチュアルなチカラを持っている人。

さらに、お客様の状況に合わせて言語化できる人が当たります。

手相は人全体を見て鑑定する

占い師は年間何百人、何千人もの人を鑑定します。

だから人を見るポイントが分かり、

・お客様の本当の悩み
・どこを見てほしいと思っているのか
・どんなアドバイスを必要としているのか

などをしっかりと読み取れます。

多くの言葉を交わさなくても、話やしぐさを見て、その人に合った最適なアドバイスができる。

きんまん
きんまん
だからバチっと当たると感じるのです
ブログアイキャッチ画像「占い師の鑑定が当たるのはなぜ?」
占い師の鑑定が当たるのはなぜ?理由と当たらないパターンを深掘り解説占い師の占いが当たる理由は5つあります。心理学や鑑定のながれ、占い師の実績に隠された当たる要素を現役占い師が大公開。当たらない理由と対策方法も解説。占いのヒミツを知って、ポジティブに活用できるようになりましょう。...

手相はなぜ当たる?占い師の話術が高いから

手相鑑定での話し方について、もう少し掘り下げていきます。

鑑定と興味があることとマッチさせる

占い師は、お客様が興味を持っていることから話していきます。

手相で読めるものは

・恋愛運
・仕事運
・金運

などさまざまです。

たくさんの手相が見えている中で、興味がある話題とマッチしている手相の話をします。

興味を持っていることに関係した手相の結果であれば、お客様も受け入れやすいです。

普段意識していることと当てはまっているから、当たってると感じる。

自然と自分がひきよせられていき、これはピッタリの内容だと受け止めます。

手相占いは自分の体のこと

そもそも手相というのは、自分の体のことです。

自分の体は、普段から目に見えているし常に向き合っている状態。

興味がない人なんていません。

だから相は、自分ごととしてとらえやすい

「手」という目の前にあることに対する説明だから、実感しやすく思い当たることも多い。

思い当たるが「当たる」と感じるお客様も多いです。

占いの当たっている部分が印象に残る

1つでも当てはまるものが見つかると、手相全部に答えがあると思えてきます。

「手相に運命全体が刻まれているのかも!?」

「この占い師はわたしの運命全部を知っているのでは?」

というように。

そして他にも聞きたい、運命を教えてほしいという気持ちになって占い師を信頼します。

心を開いて、何でも話せるようになると、より手相の精度が上がります。

きんまん
きんまん
手相を見てもらう機会があれば占い師の会話に注目してみてください

手相はなぜ当たる?心理学を使っているから

手相は統計学とはじめにお話しましたが、実は心理学を活用している面もあります。

占いは心理学の要素もある

手相だけではなく占い全体にいえることですが、当たる理由は心理学的な影響も大きいです。

占いは、人間の本能的な心の動きをとらえているので、意識してないのに「当たっている」と感じます。

占いの鑑定で使われている、心理学の効果を2つ説明します。

手相占いで使うバーナム効果

バーナム効果は、一般的であいまいな内容が「これは自分にぴったりだ!」と感じられるということです。

例えば、「元気なときもあるし、落ち込むときもあります」という診断は、ほとんどの人に当てはまりますよね。

人間の性質や行動の傾向は「ある・ない」ではなく「強い・弱い」です。

だから色んな要素は、誰にでも多少なりともあって、当てはまることが多いです。

鑑定結果に導くプラシーボ効果

プラシーボ効果は、自己成就予言とか思い込み効果とも言います。

期待して背中を押されると、そのとおりに行動してしまう。

そして現実が期待通りに変わる、というものです。

ちなみに、無意識であっても期待に合わせた行動をとることもあります。

手相だと、鑑定結果を機に一種の自己暗示にかかった状態になります。

心の安らぎや自信を得て、行動や意識に変化が現れる。

そして後から現実がついてくる。

きんまん
きんまん
その結果当たるというケース、多いです

手相占いが当たらない理由

手相は当たる一方で、デタラメだと批判する人もいます。

なぜデタラメと言われるのでしょうか。

手相が当たらないパターンを3つ説明します。

  • 鑑定で完璧に当てたい人
  • 手相占いへの期待が高すぎる人
  • 占い師の実力不足
きんまん
きんまん
順番に、解説していきますね。

鑑定で完璧に当てたい

占いで、すべてを完璧に当てることはできません。

ですが、たまに「占い師の話した言葉の1つ1全部当たるべき」と考えている人がいます。

占いは100%完全に説明できるものはないです。

ここは合ってた、間違っていると細かく答え合わせをするものでもありません。

鑑定結果はその時点でのものなので、1時間後、1日後の行動で変化することもあります。

とことん正確性を追求したい人によっては、デタラメと感じることがあるかもしれません。

手相占いへの期待が高すぎる

手相は過去の統計を読み解いて、傾向や可能性の高さを導き出すものです。

内容がぴったり全部一致するということはないです。

特に、相手のある鑑定である

・パートナーはどう思っているか
・相手との相性はどうなるか

といったものは手相で占うのは難しいです。

手相は自分の状態や運命を見るのに特化しています。

手相1つで全てが解決すると思いこまず、他の占術の組み合わせなども検討する必要があります。

鑑定する占い師の実力不足

豊富な知識と経験を必要とする手相占い。

そのため占い師の腕しだいで、当たらない結果が出ることもあります。

また、占い師が読み取った内容を上手くお客様に伝えられず、「よくわからなかった」というケースもありますね。

鑑定を依頼するときは、占い師の口コミや評価をしっかり確認しましょう。

きんまん
きんまん
極端に安い鑑定は、占い師の実力を疑ったほうが良いです

基本の手相4つ、当たりやすさと理由

ここでは、基本の手相と言われる

・結婚線
・生命線
・運命線
・頭脳線

この4つの当たりやすさについて解説します。

結婚線

当てるのが比較的難しいといわれています。

結婚は相手がいるので、相手の行動次第で運命は変わる。

色んな要素が絡むので、あくまで現時点での状態の鑑定になります。

あと、結婚線は自分の心理状態を表していることもあります。

結婚線がないのは、結婚できないではなく、今したくないと思っているなどです。

生命線

よく当たります。

生命線は、物をにぎる時に深く刻まれる線です。

毎日しっかりと何かをつかんで生きている人ほど深く長くなります。無気力に生きている人ほど浅く短く刻み込まれていきます。

つまり今の状態が反映されやすい。

内臓や消化器系の状態は、手の色や肉付きによく現れるので分かりやすいです。

運命線

人生の方向性や重要な転機を、ざっくり判断できます。

線が途切れている部分は転換期なので、しっかり見定めると当たりますよ。

しかし、何歳で出世する、転職するなど具体的なことは分かりづらいです。

本人の状態を見るので、外部の影響で変化することもあります。

現時点での自分を理解し、あくまで傾向や方向性を決めるのに向いています。

頭脳線

知性や思考の傾向、学習能力を見るもので、的中率が高いです。

特に、外部の影響が少ない子どもの時の頭脳線は、よく当たります。

学習にチカラを入れていると後天的に濃くなることも。

大人は現在の状態ととらえたほうが良いですね。

意識や取り組みしだいで変化し、成長し始める変化に富んだ線といえます。

まとめ、なぜ手相が当たるかより大切なこと

手相が当たる理由についてまとめます。

要約まとめ

・手相は、過去の統計がありしっかりした根拠がある
・人の生きざまが凝縮された手を見るので精度が高い
・占い師の技術が高いとより当たると感じられる
・見る手相によって当たりやすさが変わる

最後に手相の結果の受け止め方で大切なことを言います。

今の状態をひとつひとつ当たってる・当たってないと答え合わせするより、こんな結果だからこれからどうしていこう、未来を見てほしい。

正解探しよりも持っている運命をつかいこなす!という考えが大事です。

結果だけに振りまわされず、自分らしい生き方を見つけるツールとして活用してください。

ここまでお読みいただいたあなたは、しっかり手相のしくみを理解できていますよ。

きんまん
きんまん
今後も手相の面白さや奥深さをもっと知ってくださいね
 
最後に、この記事を読んでくれたあなたに、特別なお知らせです。

感謝されながら富を引きよせ、副業占いで成功するノウハウ
プロ占い師を多数輩出! 渾身の無料講座が3週間毎日届く!
誰かに占いをするのは不安? このメルマガで自信あるプロに

期間限定のメルマガをお届けしています。
ぜひ、今すぐご登録ください。↓↓↓

きんまん無料メルマガに登録する