スピリチュアル

縁切り神社の代償がヤバい!思わぬ形で?予期せぬ不運と注意点を解説

ブログアイキャッチ画像『縁切り神社の代償がヤバい!』

「縁切り神社で願い事をすると、怖い代償があるってホント?」

「代償を最小限に抑える方法はないのかな……」

きんまん
きんまん
そんなあなたのための記事です。

縁切りの神社は強力な力を持つため、参拝者に代償を求めるといわれています。

軽はずみに願い事をすれば、かえって不幸が訪れるリスクがあるのです。

きんまん
きんまん
ぶっちゃけ、浮ついた気持ちでいくのはおすすめしません。

しかし、どうしても縁切りをしたいあなたのために。

この記事では、縁切り神社を上手に活用する方法やマナー、代償をなるべく避ける工夫について詳しく解説しています。

この記事を読み進めていただければ、縁切り神社の代償や上手な活用法がよくわかり、安心して参拝できるようになります。

代償を最小限に抑えつつ、望む縁切りの効果を適切に得られるように、サポートいたします。

プロフィール

きんまん@経営者/占い師/投資家

・東京銀座に店舗を構え、年売上3,000万円以上
・元々は時給800円のブラックバイト▶︎副業占いの開拓者へ
・たった3ヶ月でココナラトップランクの占い師に
・200名以上の占い師を教えるスクールを運営

スピリチュアルをあなたの副業にする! ノウハウが満載の無料のメルマガ講座はコチラ

縁切り神社の代償とは?願いが叶う代わりに不運が訪れる?

縁切り神社は参拝者の強い願いを叶えてくれる一方で、代償を求められると言われています。

余りにも効き目が強いため、自分の身に不運が訪れるリスクがあるのです。

他人の不幸を願うことはNG

縁切り神社ではタブー視されている願い事があります。

それは「他人の不幸を願うこと」です。

たとえば、上司とのトラブルで縁切りを願ったところ、自分が思わぬ形で会社を解雇されてしまった、などがその一例でしょう。

他人に対する悪意を持って願い事をすると、その祟りが自分に返って来る可能性が高いと言われています。

安井金比羅宮の呪い返し


京都の安井金比羅宮は、縁切りの強力なご利益で有名です。

しかし、他人の不幸を願うと「呪い返し」に遭うとされています。

これは、自分が放った悪意が、自分に返ってくる恐ろしい現象です。

例えば、ある人が会社の同僚や上司との縁切りを願った結果、自分の親が事故に遭い、地元に戻らざるを得なくなったという話もあります。

他にも、ブラック企業で働く女性が「会社がなくなりますように」と願ったところ、その会社のある町が豪雨災害で流されてしまったという話もあり、自分の願いの影響に恐怖を感じたそうです​。

代償は予期せぬ形で訪れることも

縁切り神社の代償は、必ずしも願い事と対になった形で訪れるとは限りません。

場合によっては、まったく予期せぬ形で不運が訪れることもあるのです。

たとえば、お金持ちになることを願った人が、豪邸に住めるようになった一方で、周りから妬まれて心身を病んでしまったという話もあります。

願い事は叶ったものの、思わぬ代償を強いられてしまったわけです。

このように、縁切り神社の代償は必ずしも願い事とリンクした形では訪れません。

時には全く予期せぬ形で不運が降りかかる場合もあります。

きんまん
きんまん
参拝時は覚悟を決めておく必要があるでしょう。

縁切り神社での正しいマナーと代償を避ける方法

縁切り神社に参拝する際は、適切な参拝方法を守ることが重要です。

マナー違反をすると、願いが適切に叶わなかったり、予期せぬ代償を被ったりする可能性があります。

正しい参拝方法と代償を避ける方法をご紹介します。

  • カップルや友人と行くと縁が切れる
  • 素直な気持ちで参拝する
  • 生死にかかわる願い事は避ける
  • お礼参りと感謝の気持ちを忘れずに

順番に、解説していきますね。

ブログアイキャッチ画像『縁切り神社 お願いの仕方』
縁切り神社はお願いの仕方で結果が変わるってホント?人気占い師が徹底解説縁切り神社でのお願いの仕方には、大事にしないといけないことがあります。神様がお願いを聞き届けてくれる正しいお願いの仕方についてまとめました。縁切り神社として人気の高い安井金比羅宮のお作法についてもご紹介しているので、切りたい縁のある方はぜひご覧ください。...

カップルや友人と行くと縁が切れる

縁切り神社の効果は、とっても強力。

カップルや仲の良い友人と一緒に参拝すると、かえって2人の縁が切れてしまうと言われています。

そのため、縁切り参拝は1人で行うのがマナーとなっています。

たとえ旅行中であっても、境内へは1人ずつ入り、個別に参拝するよう心がけましょう。

素直な気持ちで参拝する

縁切り神社に願い事をする際は、素直な気持ちを持つことが大切です。

前向きで建設的な目標を持ち、心からの願いを込めることが重要なのです。

神様の慈悲に適切に応えられ、望む縁切りの恩恵を受けられる可能性が高まります。

ポジティブな気持ちを持つことで、代償のリスクを最小限に抑えることができます。

心穏やかに、そして真摯な思いを込めて参拝しましょう。

生死に関わる願い事は避ける

最も注意すべきは、生死に関わるような願い事です。

たとえば「あの人がこの世から消えて欲しい」などの極端な願い事をすれば、代わりに自分が命を落とすかもしれません。

健康回復や病気治癒の願い事も、上手く行かなければ最悪の結果を招く危険性があります。

縁切り神社は、生死に関わる重大な願い事には向いていないといえるでしょう。

お礼参りと感謝の気持ちを忘れずに

無事に縁切りが叶えば、必ず神社に感謝の気持ちを伝えるお礼参りをしましょう。

お賽銭は前回参拝時と同額以上が望ましいとされています。

また、お札お守りを授かっていた場合は、それらを持参して返納するのがマナーです。

神様にきちんと感謝の気持ちを示さないと、将来的に代償として不運が訪れるかもしれません。

ブログアイキャッチ画像『縁切り神社に行った後はどうすればいい?』
縁切り神社に行った後はどうすればいい?願いがかなう秘訣はこれ!縁切り神社に行った後、お願いをしてきたことがかなうまで日々どう過ごしたらいいのか。それは神様への感謝の気持ちを持って過ごすことです。決してあせったり不満に思ったりせず、神様を信じて最後まで正しく過ごしてください。...

縁切り神社の強大な力を手にするには、上記のマナーとルールを守ることが不可欠です。

悪意や軽はずみな願いをすれば、かえって大きな代償を払わされる可能性が高まります。

縁切り神社での代償を払った体験談

縁切り神社の代償については、様々な実例から学ぶことができます。

軽々しく願い事をすれば、思わぬ重大な代償を被ってしまう可能性があります。

生理痛の改善を願ったら子宮を摘出

ある女性が生理痛の改善を縁切り神社に願ったところ、最終的に子宮を全摘出する大きな代償を払わされてしまいました。

願い事は的確に叶えられたものの、彼女が期待した以上の代価を支払うハメになってしまったのです。

人間関係の縁切りを願ったら自分が刑務所へ

嫌な上司と離れることを縁切り神社に願った男性がいました。

しかし代償として、自分自身が重大な罪をかぶり、刑務所へ服役することになってしまいました。

単に上司と別れる関係を望んだだけなのに、さらなる代価を払わされた事例です。

願い事自体を忘れ去った人

ある人は、縁切り神社で強く願い事をしました。

しかし時間が経つにつれ、自分が何を縁切りしようとしたのか、そしてその代償として何を払ったのかを完全に忘れ去ってしまいました。

その人はなぜ自分がこんなにも不幸なのか、いつになったら抜け出せるのか全くわからないまま時を過ごすのです。

神様としては、悪意はなくその人の願い通りの対応をしています。

結果的に大きな代償を被ることになってしまったのです。

まるで、ホラー映画のようなお話ですが。

願い事とその代償を軽んじれば、こうした過酷な結果を招きかねません。

上手く行かずに後々後悔した事例

このように縁切り神社での願い事が上手く行かず、後々までも大きな後悔を残してしまった人もいます。

願い事が適切に叶わなかった結果、かえって大きな代償を強いられてしまった例です。

軽はずみな態度で参拝すると、このように取り返しのつかない結果を招く恐れがあります。

縁切り神社を訪れずに代償を避ける方法

今まで見てきたような話を聞くと、強力な縁切り神社に参拝するリスクを避けたい人もいるでしょう。

そこで、実際に神社を活用せずに、代償の心配なく縁切りができる方法をご紹介します。

柔らかく縁を切る

他者との縁を切る際は、無理に強制的に切るのではなく、穏やかに柔らかく切ることをおすすめします。対立関係を避け、相手への恨みや憎しみを持たないことが大切です。そうすれば、縁切りの代償を最小限に抑えられます。

写真を使った縁切りのおまじない

簡単なおまじないで、人や場所との縁を切る方法をご紹介します。

まず、縁を切りたい相手やその場所の写真を用意します。

写真を自分の目の前に置き、鏡などで仕切りを作ります。

そして「○○との縁を切ります」と言葉に出して宣言するのです。

これにより、あなたと望まない人や場所を切り離すことができます。

意識を変えることで縁が自然と切れる

最終的には、縁を切りたい対象への意識を変えることが一番の近道です。

「縁を切りたい」「離れたい」とずっと思っていると、逆に引き寄せてしまいます。

その存在を意識するのを止め、関心を持たなくなれば、自然と縁が切れていくはずです。

気付けば、すでに縁が切れていた、ということもあり得るでしょう。

代償が大きすぎる場合は縁切り自体を避ける

このように、縁切りに伴うリスクや代償が極めて大きいと感じた場合は、賢明にそのまま縁切り自体を諦める選択もあります。

状況を冷静に判断し、自身のメリット・デメリットを天秤にかけることが重要です。

時と場合によっては、縁を切らずにいる方が得策な場合もあるでしょう。

相手をうまく味方につけたり、少しずつ疎遠になる方法もあります。

このように、縁切り神社に実際に参拝しなくても、上手に縁切りを実践する方法はあります。

無理のない範囲で、自分に合った方法を選んでみてはいかがでしょうか。

まとめ、縁切り神社の代償をきちんと理解しよう

縁切り神社は強力な力を持つ反面、願いが叶う代わりに代償を払わなければならないと言われています。

このパワーを上手に活用し、望む縁切りの効果を得るか、あるいは他の方法を用いるという手もあります。

そして代償のリスクを最小限に抑えるには以下の点に気をつけることが大切です。

・決して他人の不幸を願ってはいけない。呪い返しの恐れがある
・生死に関わる重大な願い事は避ける
・カップルや仲間と一緒に参拝しない(一人参拝がマナー)
・無事に願い事が叶えば、感謝の気持ちを忘れずにお礼参りをする
・憎しみや恨みは持たず、素直な心で参拝する
・願い事が上手く行かない場合は諦め、後々まで後悔が残らないよう注意する

そして何より大切なのは、縁切りに伴う代償を冷静に受け入れる覚悟を決めることです。

代償が重すぎると判断した場合は、縁切り自体を避ける選択もあります。

悪意を持たず、真摯な気持ちで参拝すれば、縁切り神社の恩恵を適切に受けられるはずです。

この記事を参考に、ぜひ自身なりの方法で上手に縁切りを実践してみてください。

気をつけて参拝すれば、きっと望む人生の縁が切れ、新たな可能性に出会えることでしょう。

 
最後に、この記事を読んでくれたあなたに、特別なお知らせです。

感謝されながら富を引きよせ、スピリチュアルで成功するノウハウ
プロ占い師を多数輩出! 渾身の無料講座が3週間毎日届く!
誰かに占いをするのは不安? このメルマガで自信あるプロに

期間限定のメルマガをお届けしています。
ぜひ、今すぐご登録ください。↓↓↓

きんまん無料メルマガに登録する