スピリチュアル

縁切り神社に行った後はどうすればいい?願いがかなう秘訣はこれ!

ブログアイキャッチ画像『縁切り神社に行った後はどうすればいい?』

「縁切り神社に行ってみたけど、お願いしたことはいつかなうんだろう?」

「帰ってきてから毎日どんな気持ちで過ごせばいいの?」

「願いがかなうまで、何かしたほうがいいことあるの?」

神様とは直接お話しできるわけではないですからね。

心配になる気持ち、わかります。

きんまん
きんまん
そんな不安なあなたに、正しい過ごし方をお教えします。

縁切り神社に行った時点で、実は神様はもうお願いを聞き届けてくださっています。

あとは、神様を信じて感謝の気持ちを持って日々過ごすこと、です。

それだけ?と思いますか?

大事なことは、それだけなんです。

ただ、注意しておいてほしいことがあるので、今回の記事ではそこをお伝えしていきます。

最後まで読んでくれたら、あなたの願いがかなうまで、落ち着いた気持ちで待つことができるようになりますよ!

プロフィール

きんまん@経営者/占い師/投資家

・東京銀座に店舗を構え、年売上3,000万円以上
・元々は時給800円のブラックバイト▶︎副業占いの開拓者へ
・たった3ヶ月でココナラトップランクの占い師に
・200名以上の占い師を教えるスクールを運営

占いをあなたの副業にする! ノウハウが満載の無料のメルマガ講座はコチラ

縁切り神社に行った後に大事なのは感謝の気持ち

縁切り神社に行った後、お願いしたことはすぐにかなうとはかぎりません。

では願いがかなうまでの間、どうやって過ごせばいいと思いますか?

それは、願いがかなうことを信じて待つ、ということなんです。

きんまん
きんまん
簡単なように思えても、意外に難しいですよ。
  • 参拝した時点で願いは聞き届けられている
  • 神様への

もう少し詳しく説明していきますね。

参拝した時点で願いは聞き届けられている

縁切り神社に参拝して、お願いごとをして帰ってきたとします。

さて、神様はいつ願いを聞き届けてくださると思いますか?

他の人のお願いごとはたくさん奉納されています。

順番からすると、1週間後?それとも1か月後くらいかな?

そう思うのも無理はありません。

でも、神様はあなたが縁切り神社に行った時点で、もう願いを聞き届けてくださっているんです。

ただ、そのお願いごとがいつかなうかは神様しだいです。

だから、神様を信じて願いをかなえてくれるのを待っていてくださいね。

神様への感謝の気持ちをもって過ごすのが大事

では、神様が願いをかなえてくれるまでの間は、どうやって過ごせばいいのでしょうか。

実は日々の過ごし方は、願いをかなえるためにはとても大事なところなんです。

縁切りをお願いするぐらいですから、相手に対していやな感情を持っていたり、憎んだりしているかもしれませんね。

だから、ついつい相手を呪ったり、不幸になるよう願ったりしてしまうかもしれません。

気持ちはわかりますが、他人の不幸ばかりを考えていると、神様はあなたの願いをかなえてはくれませんよ。

大事なことは、相手にどうなってほしいかについては考えずに、人間として正しいふるまいをすること。

そして、神様に対して、願いを聞き届けてくださってありがとうございますという感謝の気持ちで日々を過ごすことなんです。

感謝の心を持っていれば、必ず良い結果が訪れますよ。

縁切り神社に行った後の縁の切れ方は神様しだい

神様が聞き届けてくださったあなたのお願いごとは、いつどんな形でかなうと思いますか?

これは、あなたの思い通りになるとは限らないんです。神様なりの最適な判断があるからです。

  • 早くして欲しい、と急かさない
  • 自分が望んでいる通りになるとは限らない
  • 代償を求められないように正しい過ごし方を
きんまん
きんまん
思い通りにならないってどういうことなのか、気になりますよね。詳しくお教えしましょう。

早くしてほしい、いったいいつ縁が切れるの?なんて考えない

これまでずっと悩んできたことだから、一刻も早く縁を切ってほしい、と思うのも無理はありません。

ただ、神様に対して「早くしてほしい!」とお願いするのは厳禁ですよ。

神様はあなたのことを考えて、最適なタイミングで縁を切ってくれます。

たとえばお仕事のことであれば、いま縁を切ってしまうとお給料がもらえなくなって生活に困ることになってしまうかもしれません。

だから、次のお仕事が見つかりそうになるまで待ってから今の職場との縁を切るとか、あなたにとってふさわしいタイミングを見極めてくださいます。

「いったいいつ縁が切れるんだろう」とあせったり不安に思うのではなく、神様を信じて待っていてくださいね。

自分が望んでいる通りになるとは限らない

願いのかない方についても、あなたが望んでいる通りになるとは限りませんよ。

たとえば、浮気グセのある彼と別れたいという願いについては、彼が別の女性と幸せに結婚してしまうという形で縁が切れる場合もあります。

自分を苦しめた相手が幸せになる、というのは受け入れずらいかもしれませんね。

お仕事であれば、会社が倒産してしまってお仕事をやめざるをえなくなる、ということもあるでしょう。

でも、神様はあなたのことを考えて、あなたにとってふさわしい縁の切り方をしてくれています。

長い目で見れば、それが結果的にあなたのためになる縁の切り方、ということなのです。

自分の望んだ通りにならなかったからといって、不満に思ったり神様を恨んだりしないでくださいね。

代償を求められないように正しい過ごし方を

神様は、あなたが感謝の気持ちを持って過ごしている限り、必ずあなたの味方をしてくれます。

逆に、感謝の気持ちを忘れてしまうと、縁は切れても何らかの代償を求められる可能性もあります

だから、縁切り神社での参拝の時だけでなく、その後の日々の過ごし方にも気を付けてくださいね。

縁の切れるタイミングや方法は、神様にゆだねるしかありません。

あせったり不満に思ったりするのではなく、神様を信じて最後まで正しく過ごすことが何より大切です。

縁切り神社に行った後、願いが叶ったらかならずお礼参りにいくこと

縁切り神社でのお願いがかなったら、忘れてはいけないのがお礼参りです。

お礼参りって何のためにやるの?お礼参りのやり方って?

ここでは、お礼参りの意味ややり方についてお伝えします。

きんまん
きんまん
お礼参りでも注意すべきポイントがありますよ。

神様への感謝を伝えるお礼参り

願いがかなったら、必ず神様に感謝の気持ちをお伝えするようにしてください。

それを、お礼参りといいます。

お礼参りの方法はとても簡単ですよ。

まず、縁切りの参拝をしたのと同じ神社に行きます。

基本の参拝方法にのっとって、本殿に参拝します。

ここでお賽銭(さいせん)をお納めしますが、お賽銭の額は、前回と同じか少し多めがおすすめです。

お賽銭をお納めしたら、神様が願いをかなえてくださったことに対する感謝の気持ちをお伝えしてください。

縁切りの参拝の時にお守りやお札をいただいたのであれば、持参して返納してくださいね。

ブログアイキャッチ画像『縁切り神社 お願いの仕方』
縁切り神社はお願いの仕方で結果が変わるってホント?人気占い師が徹底解説縁切り神社でのお願いの仕方には、大事にしないといけないことがあります。神様がお願いを聞き届けてくれる正しいお願いの仕方についてまとめました。縁切り神社として人気の高い安井金比羅宮のお作法についてもご紹介しているので、切りたい縁のある方はぜひご覧ください。...

お礼参りで新しいお願いをやってはいけない

お礼参りの際に、やってはいけないことがあります。

ひとつは、今回願いがかなったからといって、だったらこれもお願いしますと、新しいお願いを重ねてすること。

縁切りは軽い気持ちで行うものではなく、慎重に願いを込める必要があります。

軽々しく新たなお願いをしてしまうと、望まない代償を払うことになる恐れがあるので、絶対にやってはいけませんよ。

また、今回は願いがかなうのが遅かったから、次はもう少し早くしてほしい、と神様に注文するのも厳禁です。

神様に注文すること自体やってはいけないことです。

また、先ほどもお伝えしたように、神様はあなたにとって最適なタイミングで願いをかなえてくれます。

それを無視して無理なお願いをすると、その代わりに望まない代償を求められることになってしまいます。

お礼参りでは、神様への感謝をお伝えすることだけにしてくださいね。

まとめ、縁切り神社に行った後は神様への感謝の気持ちが大事

縁切り神社で縁切りのお願いをしてきた後の過ごし方、おわかりいただけましたか?

願いがかなうまでの日々の過ごし方、願いがかなった後のお礼参り。

どちらも共通して大事なことがありましたよね。

そう、神様への感謝の気持ちを持って過ごすこと。

何ごとにも感謝の心を持って生きている人、ちょっとしたことにいちいち不平や不満を言う人。

あなたはどちらの人が好きですか?

人間の世界でもそうなんだから、すべてお見通しの神様だったら当然ですよね。

あなたもぜひこの記事を参考にして、願いをかなえてもらえるよう、正しい過ごし方をしてくださいね。

 
最後に、この記事を読んでくれたあなたに、特別なお知らせです。

感謝されながら富を引きよせ、副業占いで成功するノウハウ
プロ占い師を多数輩出! 渾身の無料講座が3週間毎日届く!
誰かに占いをするのは不安? このメルマガで自信あるプロに

期間限定のメルマガをお届けしています。
ぜひ、今すぐご登録ください。↓↓↓

きんまん無料メルマガに登録する